グループホームゆうかりは家庭的な雰囲気の中で、
今まで生活されていたように自由に生活をしていただく施設で、
その人らしく生活できるよう支えていくことを目的としています。
ゆうかりの理念
- 私たちは入居者の方々が、その人として、その人らしく生活できるように支えてゆきます。
- 入居者の方々の3つの権利(住む所・活動する所・余暇をすごし休息する所)を守るように努めます。
- 居心地の良い家庭的な雰囲気を作ります。
- 地域の中でともに感動できる場面を作り、意欲的に活動できるように環境を整えます。
- 残された能力を生かし、可能なかぎり自立した生活を送ることができる場を作ります。



施設概要
開設年月日 | Ⅰ号館 平成16年4月1日 Ⅱ号館 平成23年2月27日 |
---|---|
入居定員 | 18名 |
居室概要 | 個室18室 リビングダイニング・厨房・浴室・倉庫・洗面所・トイレ・駐車場 全居室ナースコール設置 |
所在地 | 〒892-0871 鹿児島市吉野町5400番地1(Ⅰ号館) 鹿児島市吉野町5400番地2(Ⅱ号館) |
電話 | (099)244-5481 |
サービス利用料金
(1割負担の場合)
要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|
介護予防認知症対応型共同生活介護(Ⅱ) | 745 | 749 | 784 | 808 | 824 | 840 |
医療連携体制加算(Ⅱ) | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 | |
認知症専門ケア加算(Ⅰ) | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
生活機能向上連携加算(1か月200単位) | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 | 200 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 |
処遇改善加算(Ⅰ)(30日あたり) | 2550 | 2727 | 2844 | 2924 | 2977 | 3030 |
初期加算(30日間のみ) | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
30日あたり | 26630 | 28397 | 29564 | 30364 | 30897 | 31430 |
加算について
- 処遇改善加算は介護報酬額×11,1%いただきます。
- 生活機能向上連携加算は、1月に200単位いただきます。
- 初期加算は、入居日より30日間に限り1日当たり30円(300円の1割)いただきます。
- 看取り介護加算として、死亡日以前4日以上30日以下については1日に就き144単位、死亡日の前日及び前々日については、1日につき680単位を、死亡日については、1日につき1280単位を死亡月に加算させていただきます。
- 入退院支援加算として、1日につき入院時費用246単位を1月に6日を限度として加算させていただきます。
居室代 | 1日 1,000円×30日 ⇒ 30,000円 |
---|---|
食費 | 朝食:300円 昼食:500円 夕食:500円 おやつ:100円 1日 1,400円×30日 ⇒ 42,000円 |
水道光熱費 | 1日 1,000円×30日 ⇒ 30,000円 |
1か月利用料金 93,000円+介護保険料金 = 119,630~124,430円
※ 上記の料金以外で、鹿児島市からのオムツ支給を受けておられない方はオムツ料金、居室に電化製品を置かれる方は、別途電気代等がかかりますので、ご了承ください。
※ 理美容代 2,000円~3,000円(2か月に1回、訪問サービスがあります)
入居中の医療提供体制
鹿児島市吉野町5397-3
(内科)川本研一郎医師
吉元睦男歯科医院
鹿児島市吉野町3073-140
(歯科)吉元睦男医師
ブログ
ご無沙汰です・・・🌸ゆうかり🌸
永らくブログを更新せずにいました 申し訳ありません 皆様 如何お過ごしでしょうか(・・? 梅雨のジメジメが心地悪いような気もしますが 農作物には『水=雨』も大事です 東京では日照不足なども問題になっていますが 自然は人間 [ …続きを読む ]
2019/07/19
平成最後の日・・・ ❀ゆうかり❀
ついに今日という日がきましたね。 平成31年4月30日 平成最後の日です メディアで天皇陛下の様々な公式行事を拝見する毎に 本当に平成が終わることを実感致しました。 平成の約30年間 皆さまにとってもいろいろな出来事が [ …続きを読む ]
2019/04/30
お久しぶりになってしまいました ❀ゆうかり❀
皆さまこんにちは 永らくブログを更新せずに申し訳ありません 新年度になりましたね 4月は 新しいことが始まる というワクワクと ドキドキで一杯ですよね もしかすると 新しいスタートで 不安なことがある方もい [ …続きを読む ]
2019/04/04